2020/07/02 05:07
前回、初回のラフ案を出しました。
専門職の方には申し訳ないレベルの画力と適当さでしたが・・・。でもこれが現実に進めるうえで行っていることなので、そのまま公開しました。
で、それを見た共同でプロジェクトをやってくれるアイディアバルブさんとのやり取りがこちら。
そう、初回のは伝統を入れることを優先し過ぎて、コーディネートのことを考えていませんでした・・・w
デザインありきではなく、「親子で伝統に触れてもらおう」というプロジェクトのコンセプトに一旦立ち戻ります。
こういう時に一緒にやってくれる方がいるのはとても助かります。
で、もう2パターン考えてみました。
どうしてもアクセントを入れたくなってしまう・・・。
手仕事で染めているからその訴求に、と思ってしまうのですが、それは結局は作り手目線なので、使い手目線とのバランス調整が必要です。
黒一色でもいいじゃないか、と言われそうですが。
毎回この辺は色々考えてしまいます。
次のやり取りがこちら。
ということで、ポケットはたぶん決定です。
個人的には前にあるポケットが好きなので、入れたいなーと。
もう黒一色でも良いかもしれませんね(笑)
金曜日の夕方には知多木綿の生地を2種類、サンプル制作してくれる縫製担当の方に持ち込み。
アパレル業界で言うところの内職さん。こういう方がいるからこそ中小のアパレル開発はできるとつくづく思います。
思いついたのが先週の火曜日夕方だったので、
とりあえず、1週間弱でこの辺まで来ました。
次回は水曜日に打ち合わせ。
今週中にはサンプル制作スタートできる、かな?
ツムギラボ
タニ カヅオ